講師(2017年度)

2017年度

データアントレプレナー実践論 ‐ Data Entrepreneur Practical Theory

田村 元紀 - Motonori TAMURA

田村 元紀
P1-P15 ガイダンス
担当教員。新日本製鐵株式会社を経て、文部科学省、東北大学、東京工業大学、東京農工大学にて産学官連携に関する研究を推進後、電気通信大学に着任。産学官連携センター センター長、産学官連携支援部門長 教授。プログラムマネージャ(講座責任者)。博士(工学)東京大学。技術士(金属部門)。



清洲 正勝 - Masakatsu KIYOSU

清洲 正勝
P1 データサイエンス論
電気通信大学産学官連携センター 特任助教。同校人工知能先端研究センター 客員研究員。研究論文『データサイエンスのプロセスと業務評価モデル』が情報処理学会学生奨励賞受賞。プログラムフェロー(講座研究者)。『データサイエンス論』講師。情報処理学会、人工知能学会正会員。



Sanpei NAKABAYASHI中林 三平
P1 データサイエンティストの現状
株式会社日本ユニバック総合研究所、株式会社野村総合研究所 AIコンサルティング室長を経て、株式会社金融エンジニアリング・グループを設立。経営者を引退後、同社創業者、チーフデータサイエンティストとして後進を育成。データサイエンティスト協会理事。本年より、電気通信大学産学官連携センター客員教授。米国ペンシルバニア大学博士課程修了(意思決定理論)。




島田 啓一郎 - Keiichiro SHIMADA島田 啓一郎
P3 IoT時代のビジネスモデル創造
ソニー株式会社 執行役員、中長期技術・技術渉外担当。1981年東京大学工学部電子工学科卒。ソニーに入社後、ビデオ・カメラ・オーディオ・パソコンの技術・商品開発・事業を担当。技術開発本部長、研究開発担当役員を経て現職。内閣府システム基盤技術検討会、総務省イノベーション創出委員会等の構成員を歴任、電子情報技術産業協会技術戦略部長、京都大学経営管理大学院特命教授。




Noboru SONEHARA曽根原 登
P4-P5 地域ICT・IoTデータ活用
津田塾大学総合政策学部 教授。津田塾大学総合政策学研究所 所長。大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 客員教授。国立情報学研究所 名誉教授。国立大学法人総合研究大学院大学 名誉教授。国立情報学研究所 情報社会相関研究系の研究主幹・教授として、多様なセンサーで計測される多種多量なビッグデータを分析して、科学的根拠データに基づいて合理的な政策決定を行うデータ中心政策科学及びデータ駆動意思決定システムの研究開発と社会実装を行っている。




石川 豊 - Yutaka ISHIKAWA石川 豊
P6 ロケーションデータ分析事業
株式会社ナイトレイ 代表取締役。2005年株式会社ネットエイジ入社。2011年ナイトレイを創業、ロケーションインテリジェンス事業を立ち上げ。位置情報に特化したSNSデータ収集と解析システムを独自開発、日本国内の消費者行動データや人気施設データを提供。2015年、訪日外国人の行動解析サービス『inbound insight』をリリース、インバウンド対策の戦略策定・実行・検証プロセスに必須となるエビデンスデータを提供することで約3700社の企業や自治体の戦略をサポート。



早川 敦士 - Atsushi HAYAKAWA早川 敦士
P7 データ分析実践手法
株式会社リクルートコミュニケーションズ。電気通信大学大学院総合情報学専攻を卒業後、現在に至る。また、株式会社ホクソエムにもジョイン。在学中に技術評論社より『データサイエンティスト養成読本』を共著にて執筆し、2016年に改訂2版, 『データサイエンティスト養成読本 登竜門編』を出版。国内最大級のR言語コミュニティである Japan.R 主催。




Satoshi MIYAGAWA宮川 聡
P8 映像配信の取組みと今後の展開
株式会社NTTドコモ。東京都出身。電気通信大学在学中に株式会社インフォクラフトを設立。2008年電気通信大学大学院情報・通信工学専攻を卒業。2008年よりNTTドコモにてビッグデータを利用したレコメンドエンジンの企画、開発、導入および音楽配信サービスの企画、開発、運用を経て、動画配信サービス(アニメ)の企画、開発、運用に従事。




丸山 文宏 - Fumihiro MARUYAMA丸山 文宏
P13 データ活用から変革への取り組み
株式会社富士通研究所 知識情報処理研究所人工知能研究センター 特任研究員。1978年東京大学工学部計数工学科卒業。同年、株式会社富士通研究所入社。1991年東京大学 博士(情報工学)。2008年から2012年まで欧州富士通研究所社長。2013年から2015年まで一般社団法人人工知能学会副会長。現在は同学会監事。LSI CAD、知識処理システム、ソフトウェアエージェント、CRMなど人工知能、ソリューション、サービスの研究開発に従事。




鈴木 真琴 - Makoto SUZUKI鈴木 真琴
P15 データ分析に関わる取り組み
富士ゼロックス株式会社 グローバルサービス営業本部アカウントデリバリーマネジメント1部 シニアアナリスト。1997年マーケティング情報サービス企業にて、マーケティングリサーチャー兼マーケティングデータアナリストとして、幅広い業界に関するマーケティングリサーチおよびPOS等の各種トランザクションデータ・統計データの解析に従事。2011年富士ゼロックスに入社。マーケティング系データ分析を本業にし、社内ネットワークによる情報交換と技術の研鑽に取り組む。




データサイエンティスト特論 ‐ Advanced Data Scientist

田村 元紀 - Motonori TAMURA田村 元紀
A1-A15
担当教員。新日本製鐵株式会社を経て、文部科学省、東北大学、東京工業大学、東京農工大学にて産学官連携に関する研究を推進後、電気通信大学に着任。産学官連携センター センター長、産学官連携支援部門長 教授。プログラムマネージャ(講座責任者)。博士(工学)東京大学。技術士(金属部門)。





清洲 正勝 - Masakatsu KIYOSU清洲 正勝
A1-A15
電気通信大学産学官連携センター 特任助教。同校人工知能先端研究センター 客員研究員。研究論文『データサイエンスのプロセスと業務評価モデル』が情報処理学会学生奨励賞受賞。プログラムフェロー(講座研究者)。『データサイエンス論』講師。情報処理学会、人工知能学会正会員。



 

Sanpei NAKABAYASHI中林 三平
A1-A15
株式会社日本ユニバック総合研究所、株式会社野村総合研究所 AIコンサルティング室長を経て、株式会社金融エンジニアリング・グループを設立。経営者を引退後、同社創業者、チーフデータサイエンティストとして後進を育成。データサイエンティスト協会理事。本年より、電気通信大学産学官連携センター客員教授。米国ペンシルバニア大学博士課程修了(意思決定理論)。




斉藤 史朗斉藤 史朗
A1 – A15
株式会社金融エンジニアリング・グループ アナリティクス・ラボ 上席コンサルタント。株式会社金融エンジニアリング・グループにて主にマーケティング領域や不正検知案件のデータ分析、ならびにデータサイエンティスト育成に従事。一般社団法人 データサイエンティスト協会 企画委員長。セミナー・勉強会やシンポジウムの企画・運営に従事。訳書「マスタリング・データマイニング」「データマイニング手法 改訂第三版」(海文堂/共訳)他。電気通信大学非常勤講師。博士 (社会学)



原田 慧原田 慧
A1 – A15
株式会社金融エンジニアリング・グループ アナリティクス・ラボ 研究員。2011年、株式会社金融エンジニアリング・グループに入社。コンサルタントとして金融機関向けのデータ分析に従事する傍ら、数学力とデータ分析コンペティションで鍛えた技術力を活かし新規分野開拓、社内外の分析技術者育成に取り組む。2015年、KDDCUPで社内と親会社の合同チームの分析をリードし準優勝。協会主催のデータサイエンティスト養成講座の講師。電気通信大学非常勤講師。博士(数理学)。Kaggle Master。



橋本 武彦橋本 武彦
A1 – A15
株式会社GA technologies AI戦略室ゼネラルマネージャー。株式会社ブレインパッドにて主にマーケティング領域のデータ分析、ならびにデータサイエンティスト育成に従事。一般社団法人データサイエンティスト協会の立ち上げに参画し、2015年よりデータサイエンティスト協会 事務局長に就任。電気通信大学、慶應義塾大学SFCなどでの講義を担当。著書「統計学ガイダンス」(日本評論社/共著)他。




査 炳然査 炳然
A1 – A15
株式会社GA technologies AI戦略室アソシエイト。早稲田大学経済学研究科修了。専攻は経済理論の協力ゲーム理論で、協力ゲームのいくつかの公理、プロパティーとグラフ構造について研究。入社以来、Pythonによるデータ分析、データベースとの連携、ウェブクローリングなどを経験。OSS-DB Silver資格を所有。





高田 朋貴高田 朋貴
A1 – A15
株式会社オプトホールディング。企業とデータサイエンティストをマッチングさせる「DeepAnalytics」を中心に、分析コンサルティングやコンテスト設計・運営等、データビジネス業務に従事。大学生を対象としたデータ活用実践講座等や、オンライン教育プラットフォームUdemyの講座「【ゼロから始めるデータ分析】ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門」などのデータサイエンス講座講師。専門は言語処理、人工知能等及び概念形成など。博士(理学)。




山下 諭史山下 諭史
A1 – A15
ネイチャーインサイト株式会社。SAS Institute Japan株式会社のコンサルティング・パートナー企業にて、クロスセクションデータの2値分類問題、回帰問題のモデル構築に従事。仕事でSAS、趣味でR及びPythonを使用。





講師情報:2017年10月現在